TechVillageを通じて公務員からエンジニア転職に成功した方々に、これまでのご経験、転職理由、何故エンジニアになったのか?TechVillageを活用してよかったポイントなどリアルな声を聞きました。
【基本情報】
A・Nさん/27歳/県職員/文系
転職活動期間:約5ヶ月
現在はWeb系企業でITエンジニアとして勤務中。ハイブリッド型(週3回リモートワーク)

公務員時代はどのような仕事内容でしたか?



県庁の総務部門で、庁内の人事・給与業務を中心に担当していました。
年末調整や人事異動の対応など、正確さと期限厳守が求められる仕事が多く、責任感を持って取り組んでいました。
しかし一方で、業務の忙しさや閉塞感から心身に負担がかかり、一時期は休職を経験しました。
復職後も「このままの働き方を続けていいのか?」という思いが強くなっていきました。



転職理由はどんなことが挙げられますか?



大きなきっかけは、休職を経て自分の働き方や価値観を見つめ直す時間ができたことです。
「もっと柔軟な働き方がしたい」「場所に縛られず、自分の体調や生活に合わせて働けたら」という思いが強くなり、公務員以外の道を模索し始めました。
特に、決まったマニュアルに沿って動く日々よりも、スキルを磨いて成長を実感できるような環境に身を置きたいと感じていました。



なぜITエンジニアを目指そうと思いましたか?



まずは在宅でできる仕事を探していた中で、ITエンジニアという選択肢に出会いました。
調べていくうちに、「自分のペースで働ける」「スキルがあれば年齢や職歴に関係なく活躍できる」「将来性がある」という点に惹かれていきました。
もともと文章をまとめたり、コツコツと物事に取り組むのが好きだったので、プログラミングの学習も思った以上に自分に合っていました。



なぜTechVillageを受講することを決めましたか?



文系・未経験・公務員という自分の経歴でも、本気でITエンジニアを目指せる環境だと感じたからです。
特にTechVillageは「公務員からの転職」に特化していて、同じような境遇の方が多く在籍している安心感がありました。
また、休職経験があった自分にとって、「期限なしで自分のペースで学べる」ことや、「質問・相談しやすいサポート体制」が整っていたのも決め手になりました。



TechVillageを受講をしてみての感想を教えてください。



休職中の身でもあったので何かしないといけないとは感じておりました。自分なりに色々と情報収集をしたときにTechVillageさんは元公務員の講師の方や、私と同様に休職を経てエンジニアに転職成功した先輩がいて、自分だけじゃないと励まされました。
わからないことはすぐに聞けるし、AIツールを活用した効率的な学習法も取り入れられていて、文系の自分でも徐々に力がついていくのを実感できました。
現在は、週3リモートの企業でエンジニアとして働いており、自宅で自分のペースを大切にしながら、全国のメンバーと連携して開発に携わっています。
体調やメンタルを崩さずに働ける今の環境に、とても満足しています。



今ITエンジニアになりたいと思っている方に一言お願いします。



過去に休職を経験したからこそ言えるのは、「自分を犠牲にしてまで働く必要はない」ということです。
働き方を変えれば、人生そのものが変わります。
「自分にできるのか不安」「今さら方向転換できるのか」と感じるかもしれませんが、TechVillageには同じような悩みを持った仲間がたくさんいます。
一歩踏み出せば、思っている以上に明るくて自由な世界が広がっていました。
あなたにも、そんな働き方がきっと見つかるはずです。



ありがとうございました!理想のキャリアが実現できて良かったです!今後もますますのご活躍を願っております!
「TechVillage」は公務員特化型のエンジニア転職支援です。
無料相談も実施しております。「ITエンジニアって実際どうなのか」「ITエンジニアに向いているのか」「未経験からITエンジニアになれるのか」「支援はどんな内容なのか」等、ざっくばらんにお話しさせていただきますので、お気軽にご連絡ください。(下記より公式LINE登録の上、メッセージください)