事業内容
当社は、官公庁、自治体、医療機関、教育機関、社会インフラ事業者(電力・水道・交通など)を対象に、ITを活用した業務改革と社会課題解決を支援しています。
具体的には、住民向けポータルサイトの構築、行政手続きのオンライン化支援、防災情報システムの開発、公共交通データの利活用推進、医療情報連携プラットフォームの提供など、幅広い分野でDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進しています。
また、AI・IoT・クラウド・セキュリティ領域における先端技術を取り入れ、持続可能な社会インフラの構築にも取り組んでいます。
職種の解説
ITエンジニアとして、公共領域向けプロジェクトにおいて以下のいずれか、または複数の役割を担っていただきます。
- バックエンドエンジニア:行政システム基盤(データベース、認証基盤、API設計など)の構築・運用
- インフラエンジニア:クラウド環境(AWS、Azure等)やオンプレミス環境でのインフラ設計・構築・運用
- プロジェクトマネージャー/リーダー:数百名規模の大型案件を統括・推進
※ご経験・ご志向に応じて、幅広いキャリアパスが用意されています。
具体的な案件事例
- 電子申請プラットフォーム構築(官公庁向け)
→ 住民がスマートフォンから各種行政手続きを完結できるサービスを開発。電子署名・マイナンバー連携にも対応。 - 防災情報システム開発(地方自治体向け)
→ 気象データ・河川データと連携し、リアルタイムで住民に避難情報を配信。地域防災力の強化を支援。
公務員との親和性
公共領域向けITプロジェクトは、法制度・行政手続き・公共サービスの知識が不可欠です。
公務員として培った「制度理解」「社会課題への感度」「公共性への意識」は、プロジェクト成功に大きな強みとなります。
また、公共機関との調整・折衝業務も多いため、行政文書作成力、関係者間の合意形成力なども大いに活かせます。
「社会課題を現場で感じてきた」経験を、次はテクノロジーを通して解決する立場へ、そんなキャリアアップを目指す方に最適なポジションです。
「TechVillage」は公務員特化型のエンジニア転職支援です。
無料相談も実施しております。「ITエンジニアって実際どうなのか」「ITエンジニアに向いているのか」「未経験からITエンジニアになれるのか」「支援はどんな内容なのか」等、ざっくばらんにお話しさせていただきますので、お気軽にご連絡ください。(下記サービスサイトより公式LINE登録の上、メッセージください)