養護教諭からITエンジニア転職 限られた環境から、より柔軟で生産的な新たな成長の場へ【vol.16】

TechVillageを通じて公務員からエンジニア転職に成功した方々に、これまでのご経験、転職理由、何故エンジニアになったのか?TechVillageを活用してよかったポイントなどリアルな声を聞きました。

【基本情報
H.Aさん/31歳/養護教諭/文系
転職活動期間:約5ヶ月
現在は通信制学校管理システムのITエンジニアとして勤務。

公務員時代はどのような仕事内容でしたか?

養護教諭として、児童・生徒の健康管理や応急対応、健康診断の実施・記録を担当していました。

転職理由はどんなことが挙げられますか?

転職理由は大きく2点です。
①限られた環境から新たな成長の場へ
養護教諭として児童・生徒の健康を支える仕事にやりがいを感じる一方で、学校という枠組みの中では業務の幅が限られており、自分のスキルを十分に活かしきれないもどかしさを感じていました。専門性を高めながら成長できる環境に身を置きたいと考えたためです。

②柔軟な働き方で、より生産的に働きたい
学校現場では勤務時間や業務内容が固定されており、限られた働き方の中で効率的に成果を出すことが難しいと感じていました。より柔軟な環境での働き方に憧れがあったためです。

なぜITエンジニアを目指そうと思いましたか?

柔軟な環境で、自分のスキルを磨きながら成長できる働き方を求めるようになり、ITエンジニアという職種に興味を持ちました。場所や時間に縛られずに働けるIT業界で、新しい挑戦をしたいと考えました。

なぜTechVillageを受講することを決めましたか?

実際に教員からITエンジニアに転職された事例があったことが決めてです。
私は未経験だったので、それでも転職することができるようフォローしていただけるということに安心感があったのも受講のポイントとしてありました。

TechVillageを受講してみての感想を教えてください。

自分のペースで進められることがよかったです。また、受講期間に縛りがなかったので、体調を崩した時期に無理せず回復に集中できたのも助かりました。
受講の中で、生成AIの使い方も身に付けられたのが仕事にも生活にも活きているのが本当にためになりました。

今ITエンジニアになりたいと思っている方に一言お願いします。

ITエンジニアになるまではある程度の基礎技術を身につけるという壁がありますが、とても楽しく学習できると思います。最終的にITエンジニアになるかならないかを置いておいたとしても、ITスキルを磨いておくことは非常に大切だと感じたので、まずは行動してみると良いかと思います。

ありがとうございました!理想のキャリアが実現できて良かったです!今後もますますのご活躍を願っております!


「TechVillage」は公務員特化型のエンジニア転職支援です。
無料相談も実施しております。「ITエンジニアって実際どうなのか」「ITエンジニアに向いているのか」「未経験からITエンジニアになれるのか」「支援はどんな内容なのか」等、ざっくばらんにお話しさせていただきますので、お気軽にご連絡ください。(下記サービスサイトより公式LINE登録の上、メッセージください)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次